今週はコロナの追加経済対策をめぐる要人発言で相場はぐちゃぐちゃに動く日々が続いておりました。
例によって日付がブログ上の目次の見出しとズレますたぬ。
画像の表示されてる時間自体はついったーもチャートも同じで、日本時間ですたぬ。
(ex. 21日深夜午前1時なら20日として見出し載せています)
今回は速報ありきのためかなり引用が多いです。悪しからず。
10月19日(月)

10月20日(火)
クドローNEC委員長、今日中になんとかなる見込みねーぞとのこと。
う〜んダメか〜
・・・と思いきや、ここから怒涛のペロシ下院議長
「楽観!」「火曜中になんとかする」とのことで、株は暴騰

以下、とにかくなんとかなると喋りまくりのペロシ。
マコーネル上院多数党院内総務、ペロシとホワイトハウス次第やでとのことをおっしゃる。

10月21日(水)
ホワイトハウス、48時間以内に頑張るで
クドロー楽観発言
こんな感じで楽観や!ってなって11時くらいにかち上げ

・・・が、ご覧の通り全戻しで落下してマイ転。
すでにだいぶアレですが、こっからが特にひでえ。
この後ペロシも楽観発言で再びかち上げ。
「水曜日中になんとかしてえ」とのこと。昨日は火曜中にと言っていたが終わらなかったからな。フラグかな?
そんで急騰したかと思いきや全戻し。

(NY時間)午後も楽観発言アリだが動きはイマイチ。

そんで・・・上院で民主党員が全員反対票を投じたとな。
やっぱフラグじゃねーか!
でもでも、引け前も楽観発言
メドウズ首席補佐官
引け後も止まらねえ楽観。
結局水曜中にもなんとかならなっかたんで、また明日ね〜という感じに。
どうせ同じことだろ〜
本日はこのような動きになりましたぬき。

なお要人発言まとめという趣旨からはそれますが、注目されてきた10年債0.8超えが起きたんで載せておきますたぬ。
10月22日(木)
本日寄り前もとりあえず楽観しとくか〜。今ブーム!
ホワイトハウス
ペロシも黙ってらんねえ!負けじと楽観しておく。
ペロシ、選挙前になんとかなりそうだぜと申す。
とかいって毎日ダメじゃね〜か・・・と思っていたら寄り後、下げて諸々マイ転する。
マイ転したと思いきやペロシが喋り出し、「もうほんとすぐそこだぜ」発言で暴騰

同様にペロシ、今週中に進捗だぜ発言
・・・昨日までは「今日中だぜ!」だったのに、今日は「今週中だぜ!」になったのはダメくせえな感マシマシですね。
ペロシ、超党派の支持必須だぜ。
11月26日 旧ブログからの引越し時に追記:
この辺り見るに、結局こんなもん合意できないのはわかっていて、「だからゆうたやんけ、合意できなかったのは相手側が協力しなかったせいだ」といって批判キャンペーンするための伏線で毎日ああやってたのかも知らんですね。
批判の伏線ということでは政権サイドも同様。下に載せる23日(金)のムニューシンあたりが見やすいかも。
しかしクドロー、ダメかもわからん旨。一瞬下げるがすぐ戻す。
連日の「楽観!」「無理くせえ」での乱高下でへの皮肉
10月23日(金)
寄り前、クドロー、進捗ダメです発言
どうせ今日も同じようなこと言い出すんだろうという予感。
・・・マジでそうだった。ペロシ今日もやっぱり楽観!
ついでにマクナニーも楽観
一瞬あげに行くも流石にみんな飽きてきたのか影響は限定的になってきました。

ムニューシン財務長官も楽観
・・・ただしペロシが譲歩したらな、との釘をさす。
そんでもってクドロー、難色

今週の所感
(もちろん今まで見たように、注目すべき要人発言ペロシだけではないです)
「楽観だぜ」で株上がる。
が、毎日同じようなことばっかり言ってるわりに全然進捗が見られねえ。
流石にみんなうんざりしてきたのか、週の後半になってくると、楽観だぜ発言の影響力も弱まってきていたように感じられましたぬき。特に金曜日。
タチが悪いのは、下げてきたら「楽観だぜ!ヒュー!」の一声でプラ転し、そして気のせいだったか・・・みたいな感じで再び安値更新を目指しに行くという感じのムーブ。
特に水曜日はひどかった。
逆にいうと、要人発言さえなければそのまんま死んだんじゃね見たいな局面もあったんじゃね。
あと気になるのは、今回貼った中では、クドローだけ悲観と楽観を行ったりきたりしてるような発言に感じられますたぬ。
それが無責任と評価されるべきか、あるいはとにかく毎日楽観を連呼してる人たちの方が無責任だと評価されるべきなのか・・・。
様々な政治的な思惑があっての振る舞いでしょうが、個人的にはマイ転したタイミングで楽観連呼してプラ転とか相場が荒れて迷惑でしたぬきってのが率直な感想です。