トレード裏入門

2021年1月1日 元旦早々ドル円悲しい!

前回記事最後のロングの続きからですたぬ。

2020年12月24日 ドル円下がるよどこまでか!?

12月最終週の記録

12月29日(火) ロング微妙

しかし微益撤退にしました。

というのも、この日すでに急勾配の方のトレンドライン割っておりました

ただ、勾配の緩やかな実線の方はまだだったし、ドル円のことだから急に戻してきたりするかもとか思っていたけども、どうにもいまいちだと思ったからNY寄り付き前に手放しました。

 

そしたらその後ガクッと下げてきた。いい逃げタイミングでした。さっきのツイートは黄色の丸。

あぶねえ〜。

 

その後しばしタイミングを待つ環。

 

12月30日(水) 崩れてきたのでショート追いかける

エントリータイミングはいまいちでしたが、ショート入ります。

 
 

 

寄り付き直後に利確しました。寄り付きでの反転というのはありがちのため、建値が悪いポジションはさっさと投げようということで。

投げたのは正解でしたね。

 

しかし48分に売ります。左の小さな山の下りはじめです。

 

いったんはこう思ったんですが・・・

 

結局ユーロ引け頃に上げられて損切り

 

その後も入り直すが・・・

 
 

結局ダメでした。

 

なんでこんなに執拗に売り続けたのか

先ほどいったように、ドル円がNY寄り付きをきっかけに反転することはよくありがち。

 

ならなんで売り続けたのか。

それは前回も書いたように、最近のドル円がめっぽうよわかったからですたぬ。

持ち合い形成しては下にブレイクされていきました。

なんで、29日にロングした時の持ち合いがダメだったらこりゃやぱりダメだろうなと思っていました。

 

だから執拗に売り続けたのですが、このときは噛み合わず撤退

 

・・・しかし好機到来!

12月31日(木) 動きひどい

このツイートがさっきまでの話を凝縮したものです。

昨日もその後、結局午前2時くらいからダラ下げていきましたぬき。

 

そして下の緑に近づいたところで売り。握ってすぐ含み益。

 

という感じで、調子良かったんすよ。途中まではな!

もう今にも102.2円に向かんじゃねーかと思うような感じ。

 

ところが急にこうよ!

含み益が全て消し飛びむしろ赤字が出た!

 

 

反省: 油断・・・なのか?

これは油断した・・・と書こうとして思ったが、いや本当にそうか?

特に予想できたような動きではなかった(環には。もっと上手い人ならできたかもしれません。)

この上げが寄り付き直後なら、環は対応できたと思います。昨日は「あえて」無視しましたが、二度もきたら流石に同じことはせん。

ところがそうでもなく、中途半端な時間にこれ。

 

が、油断全くしてないかといえばそうでもない

ぶっちゃけあけおめツイート巡りとかしていてた。

しかし、普通に普段も似たようなことしてるし、なんとも反省するポイントもよく掴めぬ感じ。正月から後味悪!

 

というわけで、結構儲かるつもりがむしろ損して終わりました。はえ〜

環のメイン口座はAXIORYのnanoスプレッド口座

指数・FX・ゴールド・原油などに加えて、個別株のCFDもできるようになりましたぬき。

名前の通りスプレッド面も優秀でスキャルピングでも重宝しております次第。